こんにちは♪
data-matched-content-rows-num="3"
data-matched-content-columns-num="3"
data-matched-content-ui-type="image_stacked"
data-ad-format="autorelaxed">
厄払いも行ったし気分は心機一転釣れる気しかしない!という心意気で
今週から挑みましたが…
月曜、火曜と
深夜の涸沼水系調査は
デカボラに付くメガトンボイルは発見したもの
太刀打ちできず撃沈。(T_T)
ジョイクロマグナム、ダウズスイマー時合でしたね…
そうは甘くねぇ~ぃ( ・∇・)
ベイトオーバーホールに出す失態。
オーバーホールは冬に済ますべきでした(^_^;)
水曜日が休みな事もあって
火曜の夜中
涸沼水系より那珂川へ飛び
稚鮎の確認。
なるほど…ここにも居ない
あそこにも居ない…となるとあそこか~?
と朝方まで妄想徘徊。
休日へ繋げます。
翌日の休日
雑用を昼までに済まし、日中から
稚鮎探索へ。
陽のあるうちから徘徊すると
稚鮎の多いエリアは
鳥たちが教えてくれます。
白サギが行列してたら覗いてみる価値あり。
妄想していたエリアには
鳥が群れていて期待大!
今日は遂にチャンス到来かっ!
ニューステラを装着し
スタート。
水辺に立つと
スゲー稚鮎♪
フランキー90から開始。
直後
予期せぬバイト!
流芯からそれた瞬間ドフッ!( ̄□ ̄;)!!!
70㎝くらいか
合わせをくれた直後、派手なエラ洗いでフックアウト( ・∇・)
涸沼合わせでしたわ…スラッグは回収しないと…
ボソボソ言いながらも
居ることは分かった
夕マズメに期待!
途中…
極太マルティーニと遊び…
夕刻を迎えます。
暗くなった瞬間
1面ザワツキボイル開始!!
今日は頂きっ!
フランキー90続投だったが相手にされず…
ブーちゃん投入も一発ミスバイトのみ!
もぅ20分程ボイル開始から経過。
やべー腹一杯になっちゃう…終わっちまうなこりゃ
フランキー120にして少し入れてみようか♪
フランキーのメリケンをセット。
アップから早巻きしてみると
1投目から反応
60㎝くらいか
またまた流芯でエラ洗いバラシ!( ̄□ ̄;)!!!
今度はクロスから一旦水に馴染ませドリフト
直ぐ反応!
ガチコーン!と引ったくられ
スラッグとってから合わせ。
稚鮎食いまくってて引きますねー!
ジャスト70㎝。
蘇生なんて要らない元気。体力あります。
すぐ釣り再開。
ボイルあるうちに釣りたい!
数投でまた反応。
クロスからのドリフト。
激しく引ったくられるが
同サイズ程かな~
少~しサイズアップ!
73㎝。
同じくフランキー120
メリケン・モー。
ここで
辺りは静まり返り
ボイル終了。
このままフランキー120を投げ続けても
なんも起きないと判断。
シーバスも満腹傾向
稚鮎もテトラへ逃げ込む
ということは容易に推測できるので
シーバスもやる気のあるやつは少ない
稚鮎も少なくなる
稚鮎にサイズを合わせていく方向
ルアーサイズダウンという選択になります。
レビンライト→フランキー90
と様子を伺い
レビンミニへとシフト。
数投目アップからのドリフトに
またもやガチコーン!!
ドンっ!ドンっ!て首降りが
行ったかな~?って手応え
お~!カッコイイ(^q^)
よっしゃ~こりゃ行ったんじゃね??
と上げてみたもの…
またまたフィーモメジャー出すまでもなく
77㎝でした(T_T)
残念( ´△`)
今年はランカーへの道のり長そうっす…
やっと春爆の望めそうな雰囲気出てきたので
ボチボチかなーとは思いますが♪
今回稚鮎を追って
6ヒット3キャッチと今年発の
ナイスサイズ連打と楽しめました!
ボイル終了からのルアーローテも怠ることなく
攻めきれたかと思います(^-^)/
また次回の休みにも稚鮎付は追ってみたいと
思いますm(__)m
明日は宮城県に旅立つので
釣りはまた週明けからになります。
では
また次回m(__)m
コメント