こんにちは😃

ながーーーーーいトンネルを抜け

やっとキャッチした

イナッコ付きの65センチから…



稚鮎も調査したいと


2回出向くが…



カラシIGXで3誤爆💦


翌日も2誤爆💦


下げの稚鮎


セイゴやっ😭






やっぱ上げのイナッコなんじゃね❓って


雨後向かいましたわ♬



暖かい雨は吉となる筈!



前回の教訓活かし

カゲロウ124の流しで誤爆って事もあり



迷わずカゲロウ100F

の濁り対策ドチャートをセット。


久保田先輩が言っとったわ

カゲロウ100は少し入るセッティングにしてあるって♬



アップに入れた時全然撒かないと

124は完全浮いちゃうんですよ😅


その辺考慮し、前回の釣果もありの


カゲロウ100Fのドチャートです。



上げ止まり前に

ボイルは無いが


イナッコがピョンピョン跳ねて逃げるタイミングが♬



前回同様


逃げる所だけに狙いを定めカゲロウ100Fをキャストし

リーニング2回程入れたら流すという


動作を繰り返した。


ピョンピョンっとイナッコが逃げた♬


ダウンクロスで入れて

撒かず流す…


ダウンに入り


完全にカゲロウが上流向いたあたりで


ドスンっ‼️と重量感のあるバイトを貰う!


食った瞬間にランカーって分かるやつっすわ😆


ダウンからのファイトだったので

瞬時にエラ洗いさせて

ポンピング無しで一気に寄せよう!


と言う考えが浮かぶ。



ドバドバっ!とエラ洗いの音が半端ない!

90行ったんじゃね💦って音。


腹にグリップエンド当てて一気に寄せる!


テトラの上にエントリーしていたので


ここからが本勝負!


ロッドはデストロイヤー空海の86LS

ラインは新品だが0.8号にリーダー16ポンド。



テトラ際迄来ると一気に下に突っ走る!

ヤバっ!って心境だが


ドラグに手を掛けフルドラグに締め上げる!


一回の突っ込みも途中で無理矢理止め

浮かせた。


テトラにメインライン触れたら即死だったので


賢明だった。


浮いて1発目のエラ洗いでネットイン!


そしてフックが外れた。


ギリギリの攻防を制した。



やった!


デカイ!


IMG_0596

90あるわ〜って思ったが…


IMG_0622

ごっつい体で

勘違いしましたわ😅

86センチ。


今年も帰ってきましたわ〜♬

久々ランカー半端ない気持ちいいわ〜🤩




FullSizeRender

セルフブツモチなんでピントが来ないわ

暗いわで

綺麗に撮れんかったけど


最高っすわ‼️


メガバスプロスタッフとして

頑張りますとか言って

釣れず

厳しい2月3月でしたが

何とか乗り越え

2022年初ランカーを仕留める事が出来ました♬



まだまだメガバスルアーに不慣れな所ありますが

時合いにアジャストして

皆様にお伝えしていける様

頑張りますわ👍


この一本にて

完全復活宣言ですわ♬


バリバリ掻き回して盛り上げて行きますよ〜!

皆様御用心っ笑笑😆


じゃまた👋






メガバス
カゲロウ100F
ドチャート
IMG_0655
data-matched-content-rows-num="3" data-matched-content-columns-num="3" data-matched-content-ui-type="image_stacked" data-ad-format="autorelaxed">